本文へ移動

充実の福利厚生

みんなが働きやすい職場環境のための福利厚生が充実しています。

●子育て中の職員の仕事と子育ての両立を支援するための制度があります。
・育児休業から復職後、「育児短時間勤務」で働くこともできます。
・年次有給休暇のほかに、「子の看護休暇」「介護休暇」を取得しながら働く職員がたくさんいます。
・終業後の家事や子育ての負担が減るように、法人全体で時間外勤務の削減に取り組んでいます。

●年間休日は120日です。正規職員や1年以上継続雇用を予定している臨時職員及びパート職員は、採用の月から年次有給休暇が付与されます。

●資格取得のための支援制度があります。
・職員の能力向上や自己啓発の一環としての資格取得の推奨を目的とした資格取得一時金や一部資格の受験料の助成制度があり、取得した資格により資格手当が支給されます。
また一部資格の取得のための研修(スクーリング)への参加について特別休暇が取得できます。

●魚沼市内の賃貸物件等に住む場合に住居手当が支給されますので、遠方からの就職でも安心です。
・魚沼市内の賃貸物件に居住し、月額3万円を超える家賃を支払っている場合、家賃額の半分が住居手当として支給されます。
※ただし、既婚者を除く。住居手当の上限は30,000円。

●健康診断のオプションや日帰り人間ドックの費用が助成されます。
・法人の指定する健康診断のオプションの追加費用が助成されます。
また日帰り人間ドックを希望する場合、1万円が助成されます。
(例)
 ○法人の指定する健康診断のオプション
  ・35歳以上男性 糖尿病ハイリスク検査、前立腺(PSA)検査
     ・  〃  女性 糖尿病ハイリスク検査、子宮頸がん検診、乳がん検診(マンモグラフィ検査に限る。)
   ・35歳未満男性 糖尿病ハイリスク検査、前立腺(PSA)検査
   ・    〃   女性 糖尿病ハイリスク検査、子宮頸がん検診、乳がん検診(マンモグラフィ検査に限る。)

●研修委員会が企画する研修制度が充実しています。
・新任職員から基礎的な知識を習得してもらうため、先輩職員による職業倫理、障害特性等の講義や配属先以外での体験実習を含め、新任職員研修を実施しています。必要な知識や経験がしっかりと身につくように研修制度が充実しているので、早く職場に慣れることができ、それぞれの能力を存分に発揮することができます。
・職員の資質向上を図るため、全職員を対象に外部講師を招いて課題別研修等を実施しています。

●職員互助会「あかね会」があります。
・法人職員の親睦のための職員互助会「あかね会」の活動に参加できます。
TOPへ戻る